【時間が経ってからのお悔やみ】贈り物や手紙はどうする? 後日渡す際のマナーも
共有
友人や知り合い、遠い親戚の訃報を後日知ることがあると思います。
時間が経ってからのお悔やみの伝え方は難しいイメージがありますが、どうするべきなのでしょうか。
今回は、時間が経ってからのお悔やみの伝え方について、贈り物や手紙をどうするかも解説。
後日お悔やみを伝える時の失礼にあたらないマナーやおすすめの贈り物も紹介します。
時間が経ってからのお悔やみは失礼にあたる?
通夜や葬式のあと、時間が経ってからのお悔やみは失礼にあたりません。
ただし、亡くなったことを早くに知っておきながら、お悔やみが遅れることは失礼です。
葬式に行けなくても、訃報を聞いたら早めにお悔やみを伝えるようにしてくださいね。
どうする? 後日お悔やみを伝えたい時
後日お悔やみを伝えたい時、どうするのが正しいマナーなのでしょうか。
失礼にならないよう、時間が経ってからのお悔やみの伝え方を確認しましょう。
電話やメール、手紙で確認
葬式が終わって後日お悔やみを伝えたい場合は、まず電話やメールなどで確認しましょう。
突然押しかけてお悔やみを伝えるのは相手に失礼なうえ、そもそも弔問を断っている家もあります。
すぐに向かいたい場合はメールや電話で了承を得て、直接出向けない場合はお悔やみの手紙を送ってくださいね。
香典かお花代を用意
電話やメールなどで連絡を取り、先方から弔問の許可が出たら、香典かお花代を用意します。
直接の弔問が難しく、お悔やみの手紙を出す場合は香典も現金書留で送りましょう。
香典などを断られた場合は無理やり持っていかないようにしてください。
お花やお菓子など贈り物を用意
お花やお菓子といった贈り物(お供え)を用意します。
贈り物(お供え)は、香典やお花代を出す場合は必須ではありません。
香典返しの負担を考えるなら、お返し不要と伝えて贈り物(お供え)だけ持っていくと気を遣わせにくいですよ。
弔事での贈り物マナー
次に、弔事での贈り物マナーについて解説します。
時間が経ってからのお悔やみで、マナーも知らない失礼な人だと思われないよう気をつけましょう。
お悔やみの手紙をつける
時間が経ってからのお悔やみで、香典やお悔やみの贈り物を送る場合、必ず手紙をつけてください。
手紙の中では、お悔やみが遅れてしまったことに対するお詫び、故人との思い出や励ましの言葉を述べます。
お悔やみの手紙は、長くなりすぎないように注意してくださいね。
かけ紙の種類・表書き
お悔やみの際の贈り物は、弔事用のかけ紙をかけ手渡します。
かけ紙の種類は、白黒の水引で結び切りかあわじ結びのものを選びます。
表書きは、「御供物」もしくは「御霊前」など、宗教や地域に合わせて書いてください。
お悔やみの贈り物(お供え)おすすめ
最後に、お悔やみにおすすめの贈り物(お供え)を紹介します。
線香やお花のほか、食べ物や飲み物といった消耗品もおすすめですよ。
プリマ ガラスウォーター供花 モカラ&マム ホワイト PRSY-0139W
目立ちすぎず仏壇を上品に飾ってくれるお花の贈り物
こちらはモカラやマムといった花をメインに作られている供花です。
真っ白なモカラの流れるようなラインと、ふんわりとしたマムが上品な印象。
スリムなタイプのため、マンションなどにある小さめの仏壇にも馴染みます。
- サイズ 幅14cm 奥行14cm 高さ27cm
カメヤマ 蓮水香 線香・ローソクセット ピンク I1344-00-01
お悔やみの贈り物として渡すなら厳かで高級感のある線香を
カメヤマの線香とローソクのセットは、時間が経ってからのお悔やみの贈り物としてぴったり。
お悔やみの気持ちを伝えたいけど、相手に気を遣わせたくないという人におすすめですよ。
白檀とフローラルの香りがする線香は、きっと故人の元まで届くはずです。
- サイズ 幅17.9cm 奥行33cm 高さ4.3cm
銀座千疋屋 銀座ストレートジュース 5本
口の中いっぱいにフレッシュな果汁が広がるストレートジュース
銀座千疋屋から、100%ストレートのフルーツジュースセットです。
旬の時期に収穫した新鮮な果実をぎゅっと絞ったジュースは、果物専門店の銀座千疋屋ならでは。
砂糖を入れていないので、果物そのままのおいしさを味わえます。
- 内容量 180ml×5本(みかん、ぶどう、りんご、グレープフルーツ、パイナップル×各1)
「ラミ・デュ・ヴァン・エノ」 焼菓子詰合せ
贈り物をどうするか迷ったら賞味期限が長いお菓子を選ぶ
フレンチの名店であるラミ・デュ・ヴァン・エノの榎本実シェフが監修した焼き菓子のアソート。
こだわりの素材を使い、味を追求したとっておきのお菓子がたくさん詰まっています。
家族で食べられるのできっと喜ばれますよ。
- 内容量 豆乳リング(2個入)×3、ラングドシャ×3、カフェラングドシャ×3、珈琲ココナッツ(2個入)×4、ミニラズリン×4、アールグレイ×2、ココアリング×3、エスリング×3
スイートバスケット ケーキ・焼き菓子 詰合せ 4個
選りすぐりの国産素材を使って焼き上げたお菓子の詰め合わせ
マドレーヌとパウンドケーキのバラエティ豊かなお菓子セットです。
厳選された国産素材を使って風味豊かに焼き上げられており、4つの味を楽しめます。
弔事が一息ついた頃にほっと一息つける時間を演出してくれるでしょう。
- 内容量 アーモンドケーキ×1、マドレーヌ(アップル)×1、マドレーヌ(オレンジ)×1、マドレーヌ(チョコ)×1
一番摘み有明海産焼きのり
葬式の贈り物や香典返しに適している一番摘みの焼き海苔
弔事におすすめなのが、栄養素が豊富な有明海産の焼き海苔の詰め合わせです。
今年初めて摘み取られた一番摘みの海苔を使用しています。
一番摘みのためパリッとした食感でありながら柔らかさもあり、口どけの良さが特徴です。
- 内容量 焼きのり(板のり4枚)×1個
京都 「北川半兵衛商店」 宇治の茶菓撰
和菓子好きも洋菓子好きも満足できるお菓子の詰め合わせ
京都にある北川半兵衛商店から、和洋菓子の詰め合わせギフトを紹介します。
お菓子はそれぞれ厳選された抹茶とほうじ茶を使用して作られています。
洋菓子も和菓子もあるので、お年寄りから子供までみんなが食べられますよ。
- 内容量 抹茶ラングドシャ×4、抹茶フィナンシェ×2、ほうじ茶フィナンシェ×2、抹茶最中×2、ほうじ茶最中×2
東京・新宿花園万頭 花園涼菓詰合せ
葬式の贈り物にふさわしい 和素材を使ったお菓子詰め合わせ
花園万頭で有名な新宿花園万頭のお菓子詰め合わせです。
気軽に食べやすいぬれ甘なつとは芯まで甘みが染み込んでいてしっとり。
葛まんじゅうやあんプリンには自慢のこし餡を使っており、なめらかでつるんとした食感を楽しめます。
- 内容量 ぬれ甘なつとお手玉×5、葛まんじゅう×5、あんプリン×5
和歌山 紀州南高梅 梅満開
個包装で気が向いた時に食べやすい紀州南高梅を使った梅干し
お菓子以外のお悔やみの品を探している人におすすめなのが、和歌山県産の紀州南高梅を使った梅干しです。
大粒の南高梅を使っており、和紙の袋に一粒ずつ丁寧に手詰めされています。
気が向いた時に食べやすく、桐箱入のため贈り物にぴったりです。
- 内容量 20g×20粒
まとめ
時間が経ってからのお悔やみの手順や、手紙・贈り物をどうするか、弔問マナーについて解説しました。
時間が経ってからのお悔やみは、相手への配慮が大切です。
おおごとにしたくない、という家もあるため、お悔やみの前に電話やメールで必ず確認するようにしてください。
香典返しが負担に感じる人には、安い線香やお花などを持っていくと気を遣わせにくいですよ。
関連記事
-
【例文あり】SNSやメールの誕生日メッセージの返信! 「ありがとう」のみはだめ?
友人や家族から誕生日メッセージを受け取ったとき「ありがとう」と返信しがちですが、その一言のみで返事を済ませて良いものなのでしょうか? この記事ではそんな疑問に答えながら、誕生日メッセージへのスマートなLINEなどのSNS・メールの返し方を紹介します。 さらに家族、友人など相手別に誕生日メッセージの返事の文例を載せているので、返信文に困っている人は参考にしてください。 誕生日のお祝いメールをもらったら返信を 身近な人から誕生日メッセージをもらったら、お礼の返信を送るのが最低限のマナーです。 「親しき中にも礼儀あり」という言葉の通り、気心知れた親友や家族だからといってお礼を送らないのは失礼です。 LINEの場合、既読無視やスタンプだけの返信も、相手に良い印象を与えないでしょう。 もし誕生日メッセージにお礼を送らないでいると非常識な人だと思われて、友人や家族に嫌われていしまうかもしれませんよ。 誕生日メッセージの返事が「ありがとう」のみはダメ? 誕生日メッセージに「ありがとう」のみ返事したとき、どう思われるかは相手次第です。 特に気にしないという人もいる一方で、「ありがとう...
-
プレゼント交換のやり方 大人も楽しめる面白いゲームや少人数での方法も
ゲームやプレゼント交換を楽しむクリスマス会は、子供クラブや友達同士などさまざまな場面で行われる行事。 しかし、プレゼント交換のやり方に戸惑うことも多いです。 そこでこの記事では、大人数・少人数でのプレゼント交換のやり方について解説。 自分のが当たらない方法のほか、クリスマスで盛り上がる面白いレクリエーションまで紹介します。 クリスマスのプレゼント交換のやり方は? まずは、少人数・大人数でできるクリスマスのプレゼント交換のやり方を紹介します。 後に紹介するゲームで決めるのもおすすめですよ。 サンタが配る 子供クラブでのクリスマス会では、サンタ係の人がいることも多いですよね。 そのサンタ係の人が子供一人ひとりに配ることで、プレゼントが平等に行き渡ります。 小さな子供はサンタを信じているので、きっと喜んでもらえます。 サンタ袋から取る 大きくて白いサンタ袋に入れて、そこに手を入れて取るプレゼント交換のやり方。 目を瞑って、手の感覚だけで好みのプレゼントを取り出します。 この方法はサンタ係がいる場合でもいない場合でも、雰囲気が出て盛り上がりますよ。 BGMに合わせて回す...
-
娘の彼氏が挨拶に来る! 質問内容や聞くことを解説 おもてなし用ギフトも紹介
娘の彼氏が挨拶に来る時、聞くべき質問がたくさんあると思います。 また、あらかじめ娘の結婚相手に聞くことが知りたい彼氏もいるでしょう。 この記事では、一般的に娘の彼氏が挨拶に来る時の質問内容や、夫となる男のどこを見ているのかについて解説。 質問攻めにあうカップルの特徴なども紹介するので、参考にしてくださいね。 娘の結婚相手に聞くこと・聞かれること 挨拶に来た娘の結婚相手に聞くこと、彼氏が聞かれることを紹介します。 質問を想定し、あらかじめ解答を考えておくとスムーズですよ。 馴れ初め 初めて彼女の家に行くカップルなら、多くの場合、馴れ初めを聞かれることになります。 出会いがナンパや合コン、マッチングアプリなどの場合、友達の紹介などと言い換えるのも問題ありません。 正直に話すより、親が安心するような解答を用意しておくのがベターです。 交際期間 付き合いだして今日までの交際期間についても聞かれることがあります。 短期間で結婚を決めると、付き合いたてで盛り上がっているだけではないか?と不安になる親もいます。 その場合は、結婚を急ぐ理由について話すと親を安心させられますよ。 ...