大学生に贈る卒業祝いプレゼント【親、友達、サークルなど】男女別に紹介
共有
好きな人の大学の卒業祝いには、プレゼントを渡すのがおすすめですよ。
子供はもちろん、恋人やサークル内の先輩へ、友達同士でプレゼントを贈りあいましょう。
この記事では、大学生への卒業祝いで渡したい、おすすめのプレゼントについて特集。
プチギフトの選び方から、サークル内の後輩や友達から、親からの卒業祝いの相場などもあわせて解説します。
大学生に卒業祝いのプレゼントを贈ろう
今年卒業を迎えた大学生に、ぜひ卒業祝いのプレゼントを贈りましょう。
卒業祝いのプレゼントを贈ることで、お祝いの気持ちや未来への応援の気持ちを表すことができます。
親からだけでなく、友達や恋人ならプチギフトを贈るのもおすすめですよ。
大学生への卒業祝いはどうする?
大学生の卒業祝いには、何を選べば良いのでしょうか。
恋人や友達、サークルの先輩へのプチギフトなど相手に合わせて考えてみましょう。
男性には仕事で使えるものを
大学生の卒業祝いで、相手が何をもらったら喜ぶか分からない場合、仕事で使えるものを選ぶのがおすすめです。
卒業後は多くの人が就職することになるため、すぐに使えるアイテムなら仕事のやる気も出ます。
男性なら高級感のあるボールペン、ネクタイ、ベルトなどが使いやすいでしょう。
女性にはコスメもおすすめ
女性への卒業祝いには、コスメをプレゼントするのも良いですね。
もともとコスメが好きな人はもちろん、普段化粧をしない大学生もこれから化粧をする必要が出てくるからです。
ブランドもののリップやアイシャドウなどを贈ると、女性には喜ばれますよ。
サークルからの寄せ書きも嬉しい
品物をプレゼントするだけでなく、手紙や寄せ書きを渡すのもおすすめ。
大学生の卒業祝いでサークルの仲間から寄せ書きをもらえると嬉しいものです。
辛い時も楽しい時も、サークル内で仲間として一緒に過ごしてきた日々を思い出せます。
後輩から贈る場合はプチギフトを
サークルの後輩などが先輩に卒業祝いを贈る場合、高価なものを渡す必要はありません。
みんなで少しずつお金を出し合って何かひとつのプレゼントを渡すほか、プチギフトをプレゼントする方法もあります。
お菓子を詰め合わせたプチギフトなら、男女問わず渡せますよ。
大学生に贈る卒業祝いの相場
では、大学生に贈る卒業祝いの相場はいくらくらいなのでしょう。
プレゼントの相場は、親から、友達からと誰が贈るかによっても異なります。
親や親戚
親から大学生の子供へ卒業祝いを渡す時の相場は10,000円~30,000円くらい。
祖父母からは10,000円~50,000円、叔父・叔母からは10,000円程度が相場です。
親から、親戚からの卒業祝いは、プレゼントではなくお祝い金を渡す人も多いでしょう。
友達、恋人
サークルの後輩からなど親族以外から卒業祝いを贈る場合、だいたい2,000円~8,000円程度が相場。
仲間内でお金を集めればそれなりのプレゼントが購入できます。
同じ大学生の友達や恋人からお互いに卒業祝いをプレゼントしあう時も、この範囲内で問題ないでしょう。
大学生におすすめの卒業祝いプレゼント
最後に、大学生におすすめの卒業祝いのプレゼントを紹介します。
ブランドコスメやプチギフトにおすすめのスイーツもありますよ。
クロエ EDP 75ml
ローズのエッセンシャルオイル入りでまるで本物の花のような香り
香りものが好きな女性には、クロエの名品香水をプレゼントしましょう。
こちらはロマンティックかつエッジィなクラシックローズの香りの香水。
オードパルファムなので重たくなりすぎず、香水初心者にもおすすめですよ。
- 内容量 75ml
フェイシャルビューティースチーマー REVLON RVSP3537J
洗顔前やメイク前のケアにおすすめなフェイススチーマー
メイクやスキンケアを重視する女性におすすめのフェイススチーマーです。
あたたかいスチームを浴びることで毛穴を開かせ、汚れをきれいに落とすことができます。
しっかり汚れを落としたい洗顔前や、メイク前の肌のケアにおすすめ。
- サイズ 幅14.5cm 奥行15.3cm 高さ22.7cm
- 材質 ABS樹脂、ポリカーボネート
保温弁当箱 620ml holms ホルムス
社会人になってからの毎日のお昼ご飯に 便利な保温弁当箱
保温弁当箱のホルムスは、二重構造になっており外出先でもあたたかいお弁当を食べられます。
ご飯容器とおかず容器がひとつの弁当箱に入っており、持ち歩きやすいのが特徴。
会社でもあたたかい弁当を食べられて、ほっと落ち着く時間を過ごせますよ。
- サイズ 幅15.4cm 奥行14.3cm 高さ11cm
- 容量
- ご飯容器 6350ml (実容量330ml)
- おかず容器 310ml
- 材質 ステンレス鋼、ABS樹脂、ポリプロピレン、シリコーンゴム
金属 万年筆/文房具 【アルミ シルバーカラー】
女性にも男性にもおすすめ 高級感のあるシルバーの万年筆
東洋のスイスと呼ばれる信州の南信州飯田工場近くで研磨製造された万年筆です。
美しく軽量なアルミニウムでできているため、使い勝手は抜群。
普段使いというより、一生物として使える上質なペンをプレゼントしたい人におすすめです。
- サイズ 軸径1.45cm 長さ13cm
- 材質 アルミ
U.S.PORO ネクタイ シルク100% USPA-79 BLUE/PINK
男性への大学の卒業祝いにぴったり シンプルなネクタイ
就職先でスーツを着用する男性には、U.S.POROのシルクネクタイのプレゼントがおすすめ。
こちらは目立たないシンプルなデザインなので会社にも着用できますよ。
シルクの高級感ある上質な手触りを実感できるでしょう。
- サイズ 先幅8cm
- 材質 シルク
岡山 創業明治四年 「福井堂」 生クリーム大福3種セット
サークル仲間へのプチギフトとしてもおすすめの生クリーム大福
岡山の老舗菓子店、福井堂の生クリーム大福3種類セットです。
定番の苺のほか、瀬戸内レモン、清水白桃と岡山らしい味の詰め合わせです。
マシュマロのように柔らかい食感で、和菓子好きにも洋菓子好きにも喜ばれますよ。
- 内容量 (いちご×5、瀬戸内レモン×3、清水白桃×2)×2セット
あまおう苺のケーキ
卒業祝いにケーキをプレゼントして友達と一緒にお祝いしよう
友達同士のパーティーにあると盛り上がる、あまおう苺のケーキです。
あまおうは福岡で栽培されるブランド苺で、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」が特徴。
甘酸っぱいあまおうのコンフィチュールとケーキの甘みとの相性を楽しめますよ。
- サイズ 直径12cm
ウィスキー4種飲み比べ&ソーダセット もっとウイ好きー
友達同士やサークルの先輩たちとの祝杯におすすめのお酒
お酒好きな大学生に、ウィスキーの飲み比べセットのプレゼントはいかがでしょう。
こちらは4種類のウィスキーとソーダがセットになった品物。
一緒に卒業する友達と飲むほか、サークルの先輩と卒業祝いのお酒を楽しむのもおすすめです。
- 内容量 ジョニーウォーカー レッドラベル200ml、デュワーズ ホワイト・ラベル200ml、ジャックダニエル ブラック200ml、マツイ ピュアモルトウィスキー「倉吉」200ml、サントリー ザ・プレミアムソーダ240ml×2本
カタログギフト CATALOG GIFT 希 まれ 15,000円コース
一人暮らしの大学生がもらって喜ぶ高級な肉のカタログギフト
大学生の卒業祝いに何を選べば良いのか悩む人は、カタログギフトを選ぶのがおすすめです。
全50点の中から、本人が好きな高級肉を選べます。
普段節約を強いられている大学生にとって、高級な肉のギフトは喜ばれますよ。
まとめ
ここまで、大学生の卒業祝いのプレゼントについて、選び方や相場などを解説しました。
親からのプレゼントなら労いやお祝いの気持ちを、サークルの後輩からなら感謝の気持ちが伝わります。
仲の良い友達同士や恋人同士でプレゼントを贈りあっても楽しいですよ。
大学生であまりお金を出せない場合は、色紙や手紙を渡すのもおすすめです。
関連記事
-
【例文あり】SNSやメールの誕生日メッセージの返信! 「ありがとう」のみはだめ?
友人や家族から誕生日メッセージを受け取ったとき「ありがとう」と返信しがちですが、その一言のみで返事を済ませて良いものなのでしょうか? この記事ではそんな疑問に答えながら、誕生日メッセージへのスマートなLINEなどのSNS・メールの返し方を紹介します。 さらに家族、友人など相手別に誕生日メッセージの返事の文例を載せているので、返信文に困っている人は参考にしてください。 誕生日のお祝いメールをもらったら返信を 身近な人から誕生日メッセージをもらったら、お礼の返信を送るのが最低限のマナーです。 「親しき中にも礼儀あり」という言葉の通り、気心知れた親友や家族だからといってお礼を送らないのは失礼です。 LINEの場合、既読無視やスタンプだけの返信も、相手に良い印象を与えないでしょう。 もし誕生日メッセージにお礼を送らないでいると非常識な人だと思われて、友人や家族に嫌われていしまうかもしれませんよ。 誕生日メッセージの返事が「ありがとう」のみはダメ? 誕生日メッセージに「ありがとう」のみ返事したとき、どう思われるかは相手次第です。 特に気にしないという人もいる一方で、「ありがとう...
-
プレゼント交換のやり方 大人も楽しめる面白いゲームや少人数での方法も
ゲームやプレゼント交換を楽しむクリスマス会は、子供クラブや友達同士などさまざまな場面で行われる行事。 しかし、プレゼント交換のやり方に戸惑うことも多いです。 そこでこの記事では、大人数・少人数でのプレゼント交換のやり方について解説。 自分のが当たらない方法のほか、クリスマスで盛り上がる面白いレクリエーションまで紹介します。 クリスマスのプレゼント交換のやり方は? まずは、少人数・大人数でできるクリスマスのプレゼント交換のやり方を紹介します。 後に紹介するゲームで決めるのもおすすめですよ。 サンタが配る 子供クラブでのクリスマス会では、サンタ係の人がいることも多いですよね。 そのサンタ係の人が子供一人ひとりに配ることで、プレゼントが平等に行き渡ります。 小さな子供はサンタを信じているので、きっと喜んでもらえます。 サンタ袋から取る 大きくて白いサンタ袋に入れて、そこに手を入れて取るプレゼント交換のやり方。 目を瞑って、手の感覚だけで好みのプレゼントを取り出します。 この方法はサンタ係がいる場合でもいない場合でも、雰囲気が出て盛り上がりますよ。 BGMに合わせて回す...
-
出産祝いにバスタオル・ガーゼタオルはいらない? フード付きや代わりのギフトを紹介
バスタオル、フード付きタオルなどのタオル用品は出産祝いの定番アイテムですが、中には「いらない」と感じているママパパもいるようです。 そこで今回ギフシアでは100名のママパパを対象に、出産祝いにタオルギフトをもらうことに対する本音や、いる理由、いらない理由を尋ねてみました。 その結果をもとに、出産祝いにタオルギフトを選ぶポイントやおすすめの出産祝いを紹介します。 出産祝いにバスタオル・ガーゼタオルはいらない派の意見 出産祝いにバスタオルやガーゼタオル、フード付きタオルなどのタオル用品は、いらないと感じているママパパもいます。 いらない派の意見を知ると、タオルギフト選びは意外と難しいことに気付くはず。 すでにたくさんのタオルを持っている すでにたくさんタオルを持っている人にとって、タオルギフトはいらない贈り物です。 特にバスタオルやフェイスタオル、ガーゼタオルは出産祝いの定番のため、ママパパは消費しきれないほどもらっている可能性も。 消え物とはいえ、確かにタオルはある程度長持ちするので、たくさんもらっても困ってしまいますよね。 素材やデザイン、ブランドにこだわりがある ...