異動する人へのプレゼント、NG例は? 迷惑にならないものやマナーなども解説
共有
お世話になった会社の上司や学校の先生が異動すると寂しいもの。
そんな時はプレゼントを渡して、感謝の気持ちと今までお疲れ様でしたという気持ちを伝えるのがおすすめです。
この記事では、異動する人へのプレゼントについて、NGや上司に贈る際のマナーを解説。
おすすめのプレゼントも紹介するので、参考にしてくださいね。
異動する人へのプレゼント選びのマナー
異動する人に贈るプレゼントの相場は、3,000円~5,000円ほど。
みんなで出し合う場合は、ひとりあたり500円~1,000円くらいが予算の目安です。
また食べものをプレゼントする時は、常温保存できるものや賞味期限が長いものを選びましょう。
異動する人へのプレゼントのNGアイテム
異動する人へのプレゼントには、実はNGアイテムがあります。
女性からあげるのに特に注意したいものもあるので確認しておきましょう。
ハンカチ
ハンカチは、異動する人へのプレゼントに相応しくありません。
ハンカチ=手切れを表し、別れを望んでいるように思われるからです。
女性の中にはハンカチを集めるのが好きな人もいますが、特別仲がいい間柄でなければ選ぶのは避けましょう。
刃物
料理好きな人には包丁、アウトドア趣味の人にはナイフなども選択肢に上がりますよね。
しかし、刃物もハンカチと同じく、相手との縁を切ることをイメージさせるため、異動時のプレゼントに渡すのはマナー違反。
気にする人もいるのでやめておきましょう。
クシ
髪の長い女性にプレゼントしたくなるクシも、異動時のプレゼントにはNG。
クシは「苦」「死」を意味し、縁起が悪いことで知られています。
ヘアケアグッズを渡したいなら、クシではなくブラシなどにするのがおすすめです。
お茶
お茶の中でも、日本茶は異動時のプレゼントとしてふさわしくありません。
日本茶は弔事のお返しとして使われることが多く、イメージが悪いからです。
飲み物を選ぶなら、おしゃれなパッケージの紅茶やコーヒーなどを選ぶといいでしょう。
ネクタイ
ネクタイは男性へのプレゼントとして選びたくなりますが、できれば避けるのがおすすめ。
なぜなら、「あなたに首ったけ」という意味にとらえられるからです。
特に女性から男性へ異動のプレゼントを渡す時は気をつけてくださいね。
迷惑になるもの
常識的に考えて迷惑になるものは、どんな場であれプレゼントとしてNGです。
特に、重たいものや大きいものなど荷物になる品はふさわしくありません。
異動時は荷物の移動や持ち帰りもあり、邪魔で大変迷惑になってしまうからです。
上司や先生へのNGプレゼント
上司や先生など、年上の人へのNGプレゼントもあります。
マナーを確認し、上司や先生を気持ちよく送り出しましょう。
現金・金券類
現金は一番もらって嬉しいもののように思えますが、実は上司や先生にはNGです。
その理由は「相手がお金に困っている」と考えていることになるから。
商品券やギフトカードといった金券も同じようにとらえられることがあるため、避けた方がいいでしょう。
文房具
上司や先生へのプレゼントに、文房具類を渡さないようにしてください。
万年筆などは男性へのプレゼントの定番なので、選びたくなりますよね。
しかし相手に対して「もっと勉強しろ」という意味になるため、目上の人にはNGです。
ベルト・バッグ
仕事の道具にあたるベルトやバッグも上司や先生へのプレゼントとしてはNG。
文房具と同じく、「勤勉たれ」という意味にとらえられることがあるからです。
ベルトに関しては「気を引き締めろ」という意味にも考えられます。
履き物類
スリッパや靴下といった履き物類は、日常的に使うものなのでつい選びたくなりますね。
しかし、上司や先生への贈り物には適していません。
足で踏みつけるものを渡すと、「下に見ている」ととらえられることがあるからです。
女性への異動のプレゼントおすすめ
シャリテローズフラワーBOX 入浴剤 ギフト
高級感ある見た目でお風呂好きな女性にぴったりの入浴剤
使わずそのまま飾っても絵になる入浴剤のギフトです。
花束だと花瓶に生けたり水を変えたりする手間がかるため、プレゼントするとかえって迷惑になることも。
その点、こちらは花を模しているため華やかで、長く美しい状態で飾れるのが魅力です。
- 内容量 60g
- サイズ 幅16.2cm、奥行13.2cm、高さ5.8cm
スターバックス オリガミ パーソナルドリップ コーヒーギフト SBX-20B
異動先でも気軽に楽しんでもらえるドリップコーヒーのセット
コーヒー好きな女性にプレゼントしたい、スターバックスのドリップコーヒーギフト。
軽めのローストや深めのローストなど、3種類のブレンドがセットになっています。
ドリンクギフトは嵩張らないので、異動日当日に渡しても迷惑にならないのもポイントです。
- 内容量 ハウスブレンド、カフェベロナ、ライトノートブレンド×各4袋
ロクシタン L'OCCITANE シア ハンドクリーム ディライトフルローズ 30ml
乾燥しやすいオフィスには欠かせないおすすめハンドクリーム
ロクシタンのハンドクリームは、女性へのプレゼントの定番です。
こちらはフローラルローズのリッチな香りが特徴で、忙しい毎日を癒してくれます。
ハンドクリームにはシアバターをたっぷり配合しているので、しっとりとした肌を保つことができますよ。
- 内容量 30ml
男性への異動のプレゼントおすすめ
THERMOS サーモス 真空断熱マグカップ 350ml
熱い状態、冷たい状態をそのままキープしてくれるマグカップ
サーモスのマグカップは、シンプルかつおしゃれなデザインでオフィスにぴったり。
グレーやホワイトなど、男性でも使いやすい色が揃っています。
熱いものを入れても外側が熱くならず、冷たいものを入れても結露しないのが特徴です。
パソコンや紙類を扱うデスク上に置いても、水滴で濡れないところが嬉しいですね。
- 容量 350ml
- サイズ 幅11.5cm 奥行8cm 高さ9.5cm
アーノルド パーマー フラグメントケース 黒 4AP3599BK
持ち物を減らしたい男性におすすめ コンパクトな小銭入れ
アーノルドパーマーのフラグメントケースは、コンパクトかつスリムな設計。
必要最低限の小銭やお札のほか、カード類も複数枚収納できて便利です。
こちらのフラグメントケースだけをポケットに入れてランチ休憩などに出られます。
- サイズ 幅10.5cm 奥行1cm、高さ9cm
- 材質 牛革
薬用BARTH中性重炭酸入浴剤 30錠
ゆっくりお湯に浸かって体の芯までケアできる薬用入浴剤
BARTHは、重炭酸泉での温浴法で体温の上昇をサポートする入浴剤。
こちらをお湯に投入することで、ドイツの希少な自然重炭酸泉を再現することができます。
肩こりや腰痛が気になる男性にぴったりで、30錠入りで長く使えるのもおすすめポイント。
- 内容量 30錠
上司・先生への異動のプレゼントおすすめ
マリアージュ フレール 紅茶の贈り物 GS-1A
コーヒーより紅茶派の上司や先生におすすめの紅茶ギフトセット
マリアージュフレールの紅茶は、女性も男性ももらって嬉しいプレゼント。
こちらはフルーツと甘い花が香るマルコポーロと、香り高いセイロン紅茶プランス ドゥコロンボのセットです。
リーフタイプなので、自宅で本格的なティータイムを楽しんでもらえます。
- セット内容 マルコポーロ、プランス ドゥコロンボ×各1個
DULTON ダリア アロマディフューザー 450ml
いい香りに癒されながら仕事ができるアロマディフューザー
ダリアの造花が華やかな、電気を使わないタイプのアロマディフューザーです。
こちらはギフトボックス付きのため、プレゼントにぴったり。
上品なダリアの香りで、オフィスのデスクに置けばいつでも快適な空間で仕事ができますよ。
- 内容量 450ml
- サイズ 直径11.2cm、高さ32cm
まとめ
ここまで、異動する人に渡すプレゼントのマナーや、上司や先生に贈るとNGのプレゼントなどを紹介しました。
プレゼントのマナーは守りたいものですが、相手との関係性によっては問題ないことも多いです。
一番は相手の気持ちになって、嫌な気分や迷惑にならないものを選んでください。
相手の異動先での活躍を祈って、いい気持ちで今の場所を去れるようなプレゼントを渡しましょう。
関連記事
-
【例文あり】SNSやメールの誕生日メッセージの返信! 「ありがとう」のみはだめ?
友人や家族から誕生日メッセージを受け取ったとき「ありがとう」と返信しがちですが、その一言のみで返事を済ませて良いものなのでしょうか? この記事ではそんな疑問に答えながら、誕生日メッセージへのスマートなLINEなどのSNS・メールの返し方を紹介します。 さらに家族、友人など相手別に誕生日メッセージの返事の文例を載せているので、返信文に困っている人は参考にしてください。 誕生日のお祝いメールをもらったら返信を 身近な人から誕生日メッセージをもらったら、お礼の返信を送るのが最低限のマナーです。 「親しき中にも礼儀あり」という言葉の通り、気心知れた親友や家族だからといってお礼を送らないのは失礼です。 LINEの場合、既読無視やスタンプだけの返信も、相手に良い印象を与えないでしょう。 もし誕生日メッセージにお礼を送らないでいると非常識な人だと思われて、友人や家族に嫌われていしまうかもしれませんよ。 誕生日メッセージの返事が「ありがとう」のみはダメ? 誕生日メッセージに「ありがとう」のみ返事したとき、どう思われるかは相手次第です。 特に気にしないという人もいる一方で、「ありがとう...
-
無趣味な父親の誕生日プレゼントには何を贈る? 健康的・実用的なギフトを紹介
無趣味のお父さんの場合、誕生日プレゼントに何を贈れば良いのかわからないですよね。 そこでこの記事では、無趣味な父親の誕生日プレゼントは何が良いか、選び方を解説。 さらに、40代、50代、60代に分けて、お父さんにあげるおすすめのプレゼントも紹介します。 食べ物のほか、健康を気遣うものや実用的なものもあるので要チェックです。 無趣味な父親への誕生日プレゼントどうする? 無趣味な父親への誕生日プレゼントはどう選べば良いのでしょうか。 わからないなりにお父さんが喜びそうなプレゼントを考えてみましょう。 父親の年代に合うもの 無趣味な父親の誕生日プレゼントは、父親の年代に合うものを選びます。 例えば、まだまだ働き盛りの40代や50代の父親には、仕事で使えそうなプレゼントがおすすめ。 60代のお父さんにあげるものとしては、私生活でも使える実用的なものを選ぶと良いですよ。 自分では買わないもの 何が欲しいのかわからないなら、自分では買わないものをチョイスしましょう。 高級タオルや食器などは、あると便利だけど自分で買うほどではないですよね。 高級なお酒やグルメなども、普段自分では...
-
目上の人への贈り物にタブーはある? 失礼なプレゼントや気になるマナーを解説
お世話になった上司が異動・退職する時などは、贈り物を渡して感謝を伝えたいものですね。 実は、目上の人に対する贈り物として選ぶと失礼になるプレゼントがあることを知っていますか。 この記事では、目上の人への贈り物のNG・タブーについて解説。 上司や先輩へのプレゼントの選び方のほか、失礼にあたらないマナーも紹介します。 お世話になった目上の人に贈り物を渡すシーン お世話になった目上の人に贈り物を渡すシーンはさまざま。 ここでは、上司や先輩へのプレゼントを選ぶおすすめシーンを紹介します。 上司の異動・退職 仕事でお世話になった上司の異動や退職の際にはプレゼントを贈りましょう。 贈り物を選んで渡すことで、感謝の気持ちや今までお疲れ様でしたという気持ちを伝えられます。 ただし、本人が望まない異動や退職の場合、盛大にお祝いするのは避けましょう。 誕生日・節目 仲の良い上司や先輩なら、誕生日プレゼントを渡すのもおすすめです。 特に、自分の誕生日祝いにプレゼントをもらった場合は、お返しの意味でお祝いをしましょう。 そのほか還暦や勤続祝いなど、節目になる年に贈り物を選んでも喜ばれますよ...