【5000円~1万円で買える】自分へのご褒美おすすめ8選 ちょっと高級なスイーツなども
共有
仕事や家事、育児など、頑張る大人には自分へのご褒美が必要です。
目標達成の節目には自分にご褒美を用意して、明日からも頑張る英気を養いませんか?
この記事では、自分にご褒美をあげるメリットやデメリット、選び方を紹介します。
あわせて5000円、1万円で買える、女性、男性向けのアイテムも掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。
自分へのご褒美にはメリットがたくさん!
いつも頑張っている自分へ、ちょっとしたご褒美を贈ってみませんか?
忙しい日常の中でも、ひと息つくことで気分がリフレッシュされて心に余裕が生まれます。
例えば、毎日のご褒美には食べ物などのプチ贅沢、昇進時のご褒美には前から欲しかった高級アイテムを自分にプレゼントするのも素敵。
自分へのご褒美を日々のモチベーションにすることで、また明日から頑張る力が湧いてくるはずです。
自分へのご褒美のデメリットも理解しておこう
自分へのご褒美には日々のモチベーションを高める効果あります。
一方、頻繁にご褒美を与えすぎると、浪費癖が付いたり予想外の出費が増えたりする恐れも。
また、自分へのご褒美が習慣化することで、頑張ったことに対する達成感が薄れてしまい、逆に楽しみを見失うこともあります。
そのため「ご褒美は月に1回」、「ボーナスが出た時は5000円から1万円で買えるものを選ぶ」など、ご褒美の上限を決めることが大切です。
自分へのご褒美を選ぶシーン
自分へのご褒美は、与えすぎも禁物。
浪費を防ぐため、ボーナスや昇進が出た時などタイミングを決めておくことが重要です。
ボーナスが出た時
年に数回、ボーナスが出る会社で働いている人も多いでしょう。
ボーナスは月収とは別に入ってくるプラスαのお金なので、罪悪感なく自分へのご褒美に充てられます。
毎回のボーナスのうち、5000円程度でも自分へのご褒美にすると、仕事を頑張るモチベーションが高まりますよ。
昇進など区切りがついた時
昇進の際には昇進祝いとして、自分にご褒美を用意するのがおすすめ。
まだ昇進はしてないにしても、繁忙期を乗り切った時、大きなプロジェクトを終えた時などの節目も、自分へのご褒美を用意する絶好のタイミングです。
出産などひと頑張りした時
30代、40代と年を重ねるにつれて、女性も男性もやることが増えてきます。
出産や家事、子育てなど、ひと頑張りしたと時には、ぜひご褒美で自分を労わってあげてください。
自分へのご褒美で適度に息抜きすることは、ワークライフバランスを保つ秘訣でもあります。
自分にご褒美を選ぶポイント
自分にご褒美を選ぶポイントやおすすめのアイテムを紹介します。
自分にどんなご褒美をあげようか、考える時間も楽しんでくださいね。
前から欲しかったもの
自分へのご褒美には、前から欲しかったものを選ぶのがおすすめです。
デパコスコスメやトレンドのファッション、趣味のアイテムなど、買おうか迷っていたものがあるなら、思い切って自分にプレゼントしましょう。
欲しかったものがやっと手に入った喜びで、毎日のストレスも吹き飛びますよ。
高級スイーツやレストラン
高級スイーツやレストランを自分にご褒美すれば、お腹も心も満たされます。
昇進などの節目には、おいしい食べ物とともに目標達成の喜びをじっくり噛みしめましょう。
普段自炊することが多い人も、たまには外食しに行くと良い息抜きになりますよ。
お取り寄せの食べ物
お取り寄せの食べ物を自分のご褒美にするアイデアは、インドア派の人にぴったり。
家でぬくぬくしながら贅沢な食べ物やスイーツを味わうのは、至福のひと時です。
ビジネスマンなら、鯛など縁起が良い食べ物で自分を景気付けるのも良いですね。
【女性向け】5000円で買える自分へのご褒美
大阪 サロン・ド・ガトー・アンジュ クラシック ショコラ ケーキ 1本
スイーツ好きの女性を魅了する、しっとり濃厚なショコラケーキ
天満橋にカフェを構える サロン・ド・ガトー・アンジュ、自慢のショコラケーキです。
おいしいスイーツは昇進や出産など、お祝いのムードを華やかに演出してくれます。
一人占めするのももちろん良いですが、家族や友人と一緒にスイーツを分かち合いたい人にもおすすめです。
- 内容量 1本340g
薬用BARTH中性重炭酸入浴剤 30錠
一粒100円程度のプチ贅沢で、至福のバスタイムを楽しめる
こちらはドイツで古くから親しまれてきた、自然重炭酸泉をイメージして作られた入浴剤。
肩のこりや腰痛、冷え症などに対する効能が認められていて、30代以降の女性の身体にも寄り添ってくれます。
5000円以下で買えるちょっと贅沢な入浴剤は、週末のプチ贅沢におすすめです。
- 内容量 30錠
【男性向け】5000円で買える自分へのご褒美
ハワイアンホースト マカダミアナッツアイス 8個
ハワイ土産でおなじみのハワイアンホーストのアイスクリーム
ハワイアンホーストの代名詞と言えるマカデミアナッツは、食べたことがある男性も多いはず。
そのマカデミアナッツがふんだんに練り込まれたミルクチョコアイスを始め、計4フレーバーが楽しめます。
5000円もかからずに日本にいながらハワイを感じられて、単なるスイーツでもちょっとした旅行気分に浸れますよ。
- 内容量 マカダミアミルクチョコ、マカダミアミルクチョコ&ストロベリー、マカダミアホワイトチョコ&ピスタチオ、マカダミアホワイトチョコ&マンゴー×各2個
鰻楽 うなぎ蒲焼 きざみ 食品
5000円台で7パックも入って手頃 うなぎ専門店のきざみうなぎ
丹念に育てられた、国産うなぎのみを使用して調理されたうなぎの蒲焼です。
販売元の鰻楽は宮崎に店を構えるうなぎ専門店で、「こなし」という技法でふっくらうなぎを焼き上げているのが特徴。
食べやすくきざんだ状態になっているので、男性だけでなく女性や子供も家族みんなで楽しめます。
- 内容量 50g(きざみうなぎ約30g+タレ20g)×7パック
【女性向け】1万円で買える自分へのご褒美
クロエ EDP 50ml
女性の憧れのデパコスブランド、クロエの高級香水が1万円で買える
フランスの高級ファッションブランド、クロエの香水。
ナチュラルなローズの香りが、透明感がありながら温かみもある洗練された印象を与えてくれます。
化粧台に飾りたくなるような、リボン付きの淡いピンクのボトルも女性におすすめのポイントです。
- 内容量 50ml
siroca ミキサー ジューサー ミルミキサー SJM-180
料理好きの女性なら買って損無し、実用的な自分へのご褒美
1万円で買える自分へのご褒美を探している女性には、キッチン家電もおすすめ。
こちらはキッチン家電メーカーのシロカが販売する、ミルつきのミキサーです。
ミキサーではスムージーやスープを作ったり、ミルではコーヒー豆をくだいたり、様々な用途で使用できますよ。
- セット内容 本体、ミルユニット、取扱説明書(保証書)
- サイズ 直径14.5cm、高さ33cm
【男性向け】1万円で買える自分へのご褒美
黒毛和牛 切り落とし1Kg
そのまま焼くだけでもおいしい、高級食材の代名詞、黒毛和牛の1kgセット
黒毛和牛の切り落とし1kgが、1万円で買えるお得なお取り寄せギフト。
昇進やボーナス給付時などのご褒美に、高級でおいしい食べ物をガッツリ食べたい男性にぴったりです。
焼き肉やすき焼き、牛丼などにして、素材の味わいをそのまま楽しむのがおすすめです。
- 内容量 1Kg
大東電機工業 スライヴ ハンディマッサージャー ドリル型 MD-1301
働く男性の日々のリラックスタイムに、簡単操作のハンディマッサージャー
気になる箇所に手軽に使える、ハンディマッサージャーです。
デスクワークや立ち仕事、力仕事など、毎日頑張っている男性の自分へのご褒美にぴったり。
肩やふくらはぎなど様々な部位に使えながら、1万円で買える手頃な価格も魅力です。
- サイズ 幅約7.5cm 奥行約15.5cm 高さ約31cm
まとめ
日々のモチベーションを上げるためには、子供だけでなく大人にだってご褒美が必要です。
頑張った後やボーナスが出た時には、高級スイーツや食べ物、憧れのアイテムを買って、自分を労わってあげてください。
ただし、自分へのご褒美に依存しすぎると浪費につながることもあります。
5000円から1万円で買えるものなど、マイルールを決めたうえでほどほどに楽しんでくださいね。
関連記事
-
1歳のプレゼントは邪魔にならないものがおすすめ! おもちゃ以外の消耗品も
子供の1歳の誕生日に、友達や親族からプレゼントをもらうことがあります。 子供の親の視点になって、できるだけ邪魔にならないプレゼントを渡したいものですね。 この記事では、男の子・女の子に分けて邪魔にならない1歳のプレゼントについて特集。 消耗品や長く使えるもの、おもちゃ以外など、おすすめの邪魔にならないプレゼントも紹介します。 1歳のプレゼントは邪魔にならないものを! 1歳のプレゼントは邪魔にならないものを贈るのがおすすめです。 お祝いなら現金が一番かもしれませんが、ものを贈りたい場合はプレゼント選びに注意が必要。 自分が1歳の子供の親だったら、と考えてみて、邪魔にならないプレゼントを渡しくださいね。 そもそも邪魔になるプレゼントとは? そもそも邪魔になるプレゼントとはどんなものなのでしょうか。 邪魔になるものとして、部屋に合わない大きなぬいぐるみ、すぐ使えなくなる月齢のおもちゃなどが挙げられます。 また、収納場所や最終的な廃棄に困る乗り物系のおもちゃも、迷惑になることがあるため要注意です。 男の子も女の子も! 邪魔にならないギフトの選び方 ここでは、邪魔にならな...
-
20歳の男性に贈りたい一生モノのプレゼント【親から息子の誕生日、成人式に】
大学生や社会人の息子の20歳の記念として、なにかプレゼントを贈りたい親もいるでしょう。 シンプルに現金でもいいですが、一生モノの時計やネックレスなどを選ぶのもおすすめですよ。 この記事では、20歳の男性に贈りたいプレゼントについて特集。 親から息子へ誕生日や成人式に渡したい一生モノのプレゼントを探している人は参考にしてください。 息子の20歳記念にプレゼントを贈ろう 息子の20歳記念には、プレゼントを贈るのがおすすめですよ。 ここでは大学生や社会人の息子にプレゼントを渡す適切なシーンを紹介します。 20歳の誕生日 20歳になる誕生日の記念に親から息子へプレゼントを贈るのがおすすめです。 遠方で暮らす大学生や社会人なら、ネット通販などでプレゼントを選ぶのもいいでしょう。 20歳の誕生日はちょうどお酒が飲めるようになるので、一緒にお酒を楽しむというアイデアもあります。 成人式 成人式の記念に親から息子へ20歳のプレゼントを渡すという方法もあります。 成人式の時期は、遠くに住んでいる大学生でも帰ってくることが多いですよね。 成人おめでとうの気持ちをこめて、親から息子へプレ...
-
目上の人への贈り物にタブーはある? 失礼なプレゼントや気になるマナーを解説
お世話になった上司が異動・退職する時などは、贈り物を渡して感謝を伝えたいものですね。 実は、目上の人に対する贈り物として選ぶと失礼になるプレゼントがあることを知っていますか。 この記事では、目上の人への贈り物のNG・タブーについて解説。 上司や先輩へのプレゼントの選び方のほか、失礼にあたらないマナーも紹介します。 お世話になった目上の人に贈り物を渡すシーン お世話になった目上の人に贈り物を渡すシーンはさまざま。 ここでは、上司や先輩へのプレゼントを選ぶおすすめシーンを紹介します。 上司の異動・退職 仕事でお世話になった上司の異動や退職の際にはプレゼントを贈りましょう。 贈り物を選んで渡すことで、感謝の気持ちや今までお疲れ様でしたという気持ちを伝えられます。 ただし、本人が望まない異動や退職の場合、盛大にお祝いするのは避けましょう。 誕生日・節目 仲の良い上司や先輩なら、誕生日プレゼントを渡すのもおすすめです。 特に、自分の誕生日祝いにプレゼントをもらった場合は、お返しの意味でお祝いをしましょう。 そのほか還暦や勤続祝いなど、節目になる年に贈り物を選んでも喜ばれますよ...