カタログギフトの使い方を解説! 支払いの仕組みやいつ届くのかも

カタログギフトの使い方を解説! 支払いの仕組みやいつ届くのかも

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

カタログギフトは相手に何を贈ろうか迷う時に便利なギフト。
カタログギフトを選ぶ際には、適切なシーンやコースを選択する必要があり、注意が必要です。
今回の記事では、そもそもカタログギフトとは何かや使い方、知っておきたい仕組みを解説。
支払いは誰が払うのかやいつ届くかについて、疑問に思っている人もぜひ読んでみてください。

 

カタログギフトとは

結婚式の引き出物やさまざまな内祝いに選ばれるカタログギフトですが、カタログギフトにするべきかどうか迷う人もいるでしょう。
以下でカタログギフトのメリット・デメリットとは何かを解説します。

 

メリット

カタログギフトの贈る側のメリットとしては、何を贈るか悩まなくて済むこと、贈られた側が持っているものと被らないことが挙げられます。
さらに金額が相手にわかりにくいのも特徴です。
受け取る側のメリットとしては、自分でカタログを見て楽しく選べること、好きなものを選べることがあるでしょう。
またカタログなら1冊の雑誌の重さで済むので、持ち帰る際にかさばらないのもメリットです。

 

デメリット

デメリットとしては、カタログの中に相手が欲しいものがないことがあります。
年齢層によってカタログギフトの種類が分かれていることがあるので、贈る側の年齢層を考慮すると良いでしょう。
また、カタログから注文する方法はハガキやインターネット経由がありますが、高齢の人にとっては使い方や仕組みが分かりづらいことも。
さらに「カタログギフトから選んで」という形式が、素っ気ない印象に受け取られることもあります。

 

カタログギフトの使い方・頼み方

ここからはカタログギフトの使い方や頼み方、誰が支払いするのかなどを紹介します。
シーンに合わせて適切なカタログギフトを選べるように気をつけましょう。

 

どんな時に送る?

カタログギフトの使い方はさまざまです。
結婚式の引き出物から出産の内祝い、新築内祝い、快気祝い、法事・法要の引き出物などの贈答シーンに使えます。
他にも、会社の創立記念品や周年記念品、粗品として選ばれることもありますよ。

 

どこで買う?

カタログギフトは、百貨店やショッピングモール、ギフトショップのほか、web注文などでも購入できます。
店舗で購入する場合はスタッフのアドバイスを受けられるのがメリット。
web
注文なら店舗に足を運ぶ必要がなく、電子カタログの内容をじっくりチェックすることができるのがポイントです。

 

種類とは?

カタログギフトには、総合型や百貨店型、セレクトショップ型、コンセプト型、シーンに合わせたカタログといった種類があります。
総合型とは、カタログの中に幅広いジャンルの商品がラインナップされていてどんな相手にも贈りやすいのが特徴。
一方で先方の好みがはっきりしている場合は、それに合ったコンセプト型もおすすめですよ。

 

コースとは? 価格帯

コースとはカタログギフトの価格帯を意味し、3千円台からおよそ10万円台の幅広いコースがあります。
予算や、受け取った香典やお祝い額の価格によって、贈る側が適切なコースを検討してください。
例えば親戚から5万円の高額な出産祝いをもらった場合、お返しの内祝いには3万円のコースを選ぶこともあるでしょう。

 

支払いは誰が払う?

カタログギフトの料金は誰が払うのかというと、「カタログギフトを贈る側」が支払う仕組み。
例えば、結婚式でカタログギフトをもらう側は、好きな商品を注文した後に代金を支払う必要はありません。
これは新郎新婦側がすでにカタログギフト代を支払い済みであるためです。

 

いつ届く?

まずカ、タログギフトを受け取った側がカタログから好きな商品を選んで、ハガキやwebで申し込みます。
商品がいつ届くかというと、商品やカタログギフトによりますが、注文からおよそ2週間から3週間で届きます。
ただし、シーズン限定品やフルーツの場合は届くまでに時間がかかることもあるので、届く期間も踏まえたうえで選びましょう。

 

カタログギフトの仕組みを知っておこう

カタログギフトの使い方では仕組みを把握しておきましょう。
カタログギフトの料金には送料や化粧箱などの代金を含むシステム料が含まれています。
例えば、カタログギフトが4,000円でシステム料が600円の場合、システム料の割合は15%
つまり、掲載商品の価格はカタログギフト料金の85%(3,400)となります。

基本的にカタログ購入額より掲載商品の方が安い仕組みになっていることを理解しましょう。

 

3千円~5千円コース】おすすめカタログギフト

ここからは、ギフシアで販売している各価格帯ごとのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトの内容を見ながら、シーンに合ったギフトを選んでみてくださいね。

 

カタログギフト CATALOG GIFT シトロン 2,000円コース

幅広い商品を網羅、若者から高齢の人まで贈りやすいカタログギフト

シトロンのカタログギフトは、洗練されたデザインの小物からこだわりを感じる日本の伝統工芸品、食品などがラインナップされています。
使いやすいインテリアやキッチンツールなども揃っていて選ぶ時間も楽しめるのがポイント。
贈る相手を選ばないカタログギフトでしょう。

商品を詳しく見る

 

5千円~1万円コース】おすすめカタログギフト

 

【カタログギフト】ラヴィマイン(オパール)

ボリューミーな内容が嬉しい、感謝の気持ちが伝わるカタログギフト

カタログギフトの老舗企業であるリンベルが提供する安心のカタログギフト。
有名ブランドも多数掲載し、性別や年齢問わず満足してもらえる一冊です。
掲載点数は900点にものぼり、幅広い商品から好きなものを選べます。

商品を詳しく見る

 

選べる 国産和牛カタログギフト(健勝コース)

上質な国産和牛を選べる、プレミアム感満載のカタログギフト

松坂牛や米沢牛といった銘柄牛を選べる国産和牛限定のカタログギフト。
ステーキやしゃぶしゃぶなどの料理別にブランド牛を選べるので、何回もらっても嬉しいのがポイントです。
普段はあまり味わえない和牛だからこそ、特別な時に贈ることで相手にも喜んでもらえるでしょう。

商品を詳しく見る

 

1万円~3万円コース】おすすめカタログギフト

 

apide チョイスカタログ&ふわリッチ無撚糸タオル(ダイヤモンド)

 

カタログギフトにもう1点追加したい人におすすめの商品

こちらのカタログギフトは、ただカタログギフトを贈るだけでは味気ないという人におすすめの商品。
ふわふわでとろけるような肌触りのタオルが付いたカタログギフトセットです。
カタログギフトの内容は生活雑貨から家電、グルメ、旅行など多彩なラインナップを揃えています。

商品を詳しく見る

 

【選べる体験ギフト】食を愉しむひととき食事

贈り先が自由に好みのレストランを選べる、想い出を贈るカタログギフト

非日常を味わえる上質なレストラン施設が揃っているカタログギフトです。
贈り先がお好みの施設を選ぶことができ、これまで味わったことのない新しい体験ができるでしょう。

商品を詳しく見る

 

【カタログギフト】 カタログチョイス ゴブラン

確かな品質と感謝の気持ちを届けることができるカタログギフト

カタログチョイス「ゴブラン」コースは、年齢や性別問わず幅広い贈り先に喜ばれる高品質なアイテムが揃ったカタログギフト。
上質、便利、快適、洗練など、暮らしを素敵にするアイテムが揃っています。
さまざまなギフトシーンで利用できる商品です。

商品を詳しく見る

 

まとめ

今回の記事では、カタログギフトとは何かや料金の仕組み、支払いは誰が払うのか、いつ届くかなどの使い方について解説しました。
カタログギフトは、贈り先に好きなものを選んでもらえるメリットがあります。
一方、コースの料金には商品代だけでなくシステム利用料が含まれているというのがカタログギフトの仕組みです。
カタログギフトを贈る際は、適切なシーンや料金コース、相手の好みを考慮して、相手にぴったりなカタログギフトを選びましょう。

ブログに戻る